無職長期旅行その2 第7章
36日目 貴陽を観光
朝起きて、インスタントコーヒーを飲む。
貴陽駅に到着後、地図を買い、荷物を預ける。「超大」と言われ8元とられる。納得できなかったが、面倒なのであきらめる。規定では1件3元。10Kg以上は5元て書いてる。
バス停の職員に青岩古鎮への行き方を聞く。市内バスに乗り、その後小型バスに乗り換える。途中で肉まんを食べる。
古鎮を見学後、またバスに乗って帰る。今度は市内に到着するバスに乗る。
市内に着き、まず文昌閣を見て、その後昼御飯を食べる。
そして甲秀楼を見て、バスに乗って駅に帰る。
これからどうしようかと悩むが、重慶への列車に乗れそうだったので、そうすることにする。切符を買う。
DICOSでチキンのバーガーを食べるが、あまり美味しくない。
ビール等を買い込み、列車に乗る。
列車に乗っていた重慶で学生をしてる若者と会話する。日本のアニメの話とか。ビールも飲む。話が戦争の話になったくらいに周りの人が寝始めたので、自分も寝ることにする。
青岩古鎮の城壁から見た青岩古鎮。
城壁は修復というか、ほとんど再建ものです。
貴陽駅。
都市別の情報はこちら 「貴陽」
37日目 重慶に到着して大足を観光
朝起きて、まもなく重慶駅に到着。まだ6時前。とりあえず地図を買い、荷物を預け、大足行きのバスに乗り込む。
9時過ぎに大足に到着。地図を買い、朝ご飯に雑醤麺を食べる。結構美味しい。
タクシーで北山へ。石刻を見た後、しばらく歩くとタクシーが来たので、乗り込んでバスターミナルへ戻る。
バスターミナルの人に宝頂への行き方を聞くと、1路バスがあるところまで案内してくれる。それに乗って宝頂行きのバスが出ているところまで行き、乗り換える。到着後、バイタクで石刻前まで。
石刻を見た後、おばちゃんの自転車タクシーでバスが出てるとこまで行く。
食堂があったので、昼飯にする。ビールも飲む。それから、またバスに乗ってバスターミナルに戻り、重慶行きのバスに乗る。
重慶では、川の近くで下ろされる。写真を撮って、歩いて駅に行く。
とりあえずホテルを決める。結構綺麗だったので即効で決める。なんだか体調が悪い。
ホテルでシャワーを浴び、インターネットとかして、夜に飯を食べに出る。体調が悪く、中華を食べる気がしなかったので、DICOSでチキンカツカレーを食べる。量は少ないが、結構美味しかった。
明日の切符を買って、飲み物を買ってホテルに戻る。
宝頂山石刻。
重慶はアップダウンが多い。
38日目 重慶から列車に乗る
8時前くらいに起き、ホテルの朝ご飯を食べに行く。大したことない。
インターネットをしてホテル内で過ごし、11時くらいに、シャワーを浴びてチェックアウトする。
荷物を預け出かけるが、雨が降っている。昼御飯を食べ、ホテルの裏の高台に登ってみる。下りは、公共の有料エスカレーターに乗る。
荷物を受け取り、重慶北駅にいくバスに乗る。14時くらいには駅に着く。買い物をして、待合室で本を読んで過ごす。
列車に乗り込むが、窓側の小さい席は取られてしまったので、しかたなく寝台で横になって過ごす。テレビが付いているので見て過ごす。
18時ごろに列車の弁当を食べる。まあまあ。あとは本を読んだり、テレビを見て過ごす。
重慶駅。ホテルの窓から。
重慶北駅。新しいのに雨漏りしてました。
39日目 広州に到着
周りが騒がしくなってきたので起きる。8時ごろ。
インスタントコーヒーとお菓子で朝御飯とする。
テレビを見て過ごす。パソコンで日記も書く。
昼ごろになったので、カップ麺を食べる。弁当5元もいいなと思ったが、カップ麺が邪魔になるので。
しばらくして広州駅に到着。
駅前の前に泊まったことがあるホテルにする。名前が変わっている。インターネットができるので、しばらくゆっくりし、シャワーも浴びる。
18時半ごろに、靴を買いに出発。飛行機に乗る時は靴がいいかなと。旅行中、ほとんど草履しか履かず、靴を雨に濡れたままカバンに入れてたら、カビていたので。
地下鉄に乗り、公園前駅の地下街で靴を買う。
それから夕食を食べに行く。北京路の奥にある食堂。前にも食べたことがある。しかし、美味しくなかった。
帰りにケーキを買って、地下鉄に乗ってホテルに帰る。部屋でケーキを食べて見るが、美味しくない。
北京路の近く。
都市別の情報はこちら 「広州」
40日目 日本に帰る
6時半に起き、昨日買ったもうひとつのケーキを食べる。やはり美味しくない。
軽くシャワーも浴び、7時半前にチェックアウトをする。
ジュースだけ買って、リムジンバスで空港へ。
搭乗手続きをし、写真の整理をして待ち時間をつぶし、飛行機へ搭乗。
飛行機の御飯はまずい。ミニうどんはへにょへにょで一口でやめた。
ほぼ定刻で大阪へ到着。
完結
