(2007年12月)
また休みが取れたので、北京に行くことにしました。寒いとは分かっていましたが、上海周辺は結構行ったし、飛行機が安かったので。東南アジアとかにしようかなとも考えましたが、やっぱり勝手のわかる中国にしてしまいました。出発前日の16時から慌てて電話して、飛行機のチケットを取ることができました。
今回、北京のほか、張家口へ行きました。途中まで日記を書いてましたが続きませんでした。途中でブログにも投稿しようと思いつつ、結局それもなし。思い出しながらこの旅行記を書いてます。
1日目 北京に到着
朝から起きて準備し、昼12時には関空に着く。
チェックインしたとき、飛行機が予定時間より10分早く出発すると言われたが、結局30分くらい遅れた。
北京まで3時間。天気は曇り。思ったよりは寒くなかった。
リムジンバスで北京駅まで。今日中に北京から抜けようかと思ったが、なんだか移動で疲れたからやめた。すでに19時だったし。明日12:05のK43宣化までの切符を買って、ホテルを探すことにする。
客引きについていこうとしたら、車に乗せられ前門あたりまで連れていかれるようだったのでやめた。
とりあえず飯(ジャージャー面、ワンタン、ビール)を食べる。自分でホテルを探すことにし、結局駅の向かい側にある江南花園賓館にした。200元。値切るの忘れた。トイレの上にシャワーがあり、やたらと狭いが、それ以外は特に問題はなかった。
明日の計画を練り、ちょっと買い物にでかける。その後、シャワーを浴びて寝る。
2日目 盧溝橋を見て宣化へ
朝7時過ぎに出発。しかし盧溝橋に着いたのは9時過ぎ。帰りも時間がかかりそうだし、12:05の列車なのに時間がない。盧溝橋と、宛平城をあわてて見学。抗日資料館は見るのをあきらめる。
帰りに前門の写真をとって地下鉄で北京駅まで。ホテルをチェックアウトして列車に乗る。
宣化に着いて駅前で荷物を預け、適当に歩く。南門発見。さらに北へ行ってみると鼓楼、鐘楼をがあった。東にいってみると、城壁発見。すごく高く長い。北に向かって歩くが、暗くなったのであきらめて引き返す。
中心に向かって歩いたらバスを発見。駅まで行くらしいので乗る。日本人だと珍しがられ、いろいろ話してたら、バス代をいらないと言われる。日本の金を見たがったので、6円あげる。
バスの人に張家口までの行き方を教えてもらい、荷物を受け取り、張家口行きのバスに乗る。
駅に行きたいというと、駅から少し離れたところへ降ろされ、あっちが駅と教えてもらう。歩いて駅まで行ってみると、そこは北駅だった。
駅で地図を買い、ホテルを探す。張家口賓館にする。
ご飯を食べに行き、シャワーを浴び、明日の計画を練って寝る。
3日目 張家口で万里の長城
7時過ぎに出発。ホテルの朝食が無料だったので食べてから行く。
16路のバスに乗ろうとしたら、小さいワンボックスカーが来て、他の人がそれに乗るので、大境門まで行くかと聞いたら行くらしいので、それに乗る。白バス? 乗車料1元だから、普通のバスと同じ。
万里の長城を登ることにする。とてもきつい。一山超えたところで、引き返そうかと思ったが、まだまだ道が続いているのでやはり先へ行って見ることにした。しかし、いくら歩いても山を降りる道に辿りつかない。足が痛い。もう引き返すのも大変。寒い。喉も渇いたけど飲む物もない。 不安ながらも2時間かけて歩いたところで、やっと道が山を降りる方向になった。助かった。
山を少し降りたところに、今度は地下長城というのがあった。なんだろうと思ってると、犬がきた。めっちゃ吠えてくる。こわい。引き返そうかと思ってると、飼い主が出てきてくれた。助かった。
飼い主はこの地下長城の管理者でした。入場料を払い、鍵を開けてもらい、中に一緒に入って案内してもらえました。犬も一緒だったので怖かったですが。 地下長城というのは 、古跡ではなく、1970年代に作られた軍事用のトンネルでした。15分ほど歩いて出口があり、そこも鍵がかかっており、管理人さんが開けてくれました。だから一緒に入ってきてくれたんか。
出口から出て少し山を下ると、そこは水母宮でした。いつの間にか入っていたので入場料も払ってない。でも特に何も見てないし。
そこからバスでホテルまで帰る。ホテルをチェックアウトして、荷物をホテルに預け、マクドで飯を食う。午後からは、旧市街をぶらぶらしてみる。
その後は時間があまったので、宣化にもう一度行くことにする。昨日にバスの人から師範学院という学校の中に九龍壁があると聞いていたので。実際行ってみると、それは五龍壁だった。
その日は宣化に泊まろうかとも考えていたが、時間があったのでやっぱり北京に帰ることにしました。直通バスに乗る。
バスは西直門に着いたが、前に泊まったことのある王府井に行くことにした。前に泊まったホテルがどれか分からなかったが、220元の御都賓館というところに泊まることにする。
ホテル前が屋台街になってたので、そこで飯を食べてホテルに帰って寝る。
4日目 北京市内を観光
まだ見たことのない北京の観光地へ行くことにする。
まずは、マクドで朝ご飯。マフィンにハッシュドポテトで朝メニューも日本と同じようになってる。
地下鉄で、長椿街駅へ。西便門城壁を見る。
次にまた、地下鉄で徳勝門駅へ行き、徳勝門を見る。
次にバスに乗って鼓楼へ行く。
それから鼓楼大街駅まで歩く。途中の肉まん屋で白菜肉包を食べるが、肉はほとんど入ってなかった。
そしてまた地下鉄に乗って雍和宮駅へ行き雍和宮を見て、すぐ近くに地壇公園があったのでそれにも行く。
それから新しくできたらしい地鉄五号線に乗り、天壇東門駅まで行く。
とりあえずケンタッキーで食事をする。
それから、天壇を見て、バスで王府井へ行き、ホテルに帰る。このとき、夕方5時くらい。とにかく疲れまくったのでホテルでゆっくりしてから、王府井小吃街でご飯を食べて寝る。
5日目 日本に帰る
ホテルをチェックアウトしてタクシーで北京駅へ。11元。
またもマクドで朝ご飯。
駅前で荷物を預ける。15元もする。
また小型タクシー(バイタク?)に乗って東南角楼へ行く。
角楼を見て、城壁を見ながら歩いて駅へ戻る。
リムジンバスで空港へ。日本へ帰る。
