上海市(直轄市)
2001年8月、2006年1月、2007年3月・6月、2008年5月、2012年8月、2015年5月
初めての中国が、ここ上海です。
友人と海外旅行をしようということになり、友人の希望で行先が上海になりました。自分は元々中国には何の興味もなかったのに、その旅行がきっかけとなり、中国に関心を持つようになりました。
上海は日本から中国へ行く際の最も大きな起点のため、その後も上海へは何度も訪れることになりました。
(2001年)
浦東地区。
右のビルが金茂大廈。2001年当時、世界で3番目に高いということでした。
(2006年)
夜の浦東地区。外灘から撮影。
【観光】
○外灘
(2001年)
英語でバンドと呼ばれ、古い建物が並んでいる。
ガイドブックによると、旧ジャーデン・マセソン商会という建物で、今は外貿大楼。
(2006年)
ちょうど春節の休みが始まった頃で、冬でもたくさんの人がいました。
○豫園
(2001年)
上海で有名な庭園。
入り口前に小龍包で有名な南翔饅頭店があります。
○南京路
(2006年)
歩行者天国になってます。
2006年当時、日本人は夜に歩くと、かなり大モテでした。自分はヒゲを生やしてたのですぐに日本人と分かるらしく、5,6人に声をかけられました。オカマっぽい男に20分くらい付きまとわれたのには、さすがに疲れました。最近はどうなんでしょう?
○リニアモーターカー(上海磁浮列車)
(2006年)
最高430Km/hで走ります。
○外白渡橋
(2012年)
上海に関連するドラマとかによく出てくる橋です。台風が来ていたからか川の水量が多いです。
○大境道観
(2012年)
上の建物は関帝廟で、その下の土台が上海城の城壁跡です。城壁はここを残して全て撤去されたのですが、ここだけは上に建築物があったため免れたようです。
●上海郊外の古城
・川沙古城
・嘉定古城
・南汇古城
