浙江省 杭州市(地級市)
2005年8月、2017年5月、2019年8月
杭州といえば西湖、世界遺産です。他にも京杭大運河と良渚遺跡が世界遺産に登録されています。それでいて浙江省の省会でもあるので大きな街です。街の南側にある銭塘江が逆流するのも有名です。
特産は東坡肉と呼ばれる煮豚、龍井茶と呼ばれる緑茶が有名です。あと、片児川と呼ばれる麺料理もあります。
【観光】
○西湖
白堤、蘇堤という堤が湖を横切っており、その上を歩いて渡ることができます。それぞれの名所に名前がついており、西湖十景と呼ばれています。

○岳廟
岳飛を祭っており墓もあります。

○霊隠寺
たくさんの石仏が彫られています。 ほとんどの石仏は触り放題で、触りやすい位置にある象の鼻はテカテカになっていました。
寺院に入るには更に別料金が必要なため入りませんでした。また、周りは龍井茶の産地らしく、入り口近くでお茶を売っています。

○六和塔
銭塘江沿いにあり、塔の上から銭塘江の逆流を見るのがいいらしいです。
塔に登って景色でも眺めようかと思っていましたが、バスを降りたところでおばちゃんに話しかけられ、「今日は逆流しないし、入場料は高いし良くない。それよりも滝を見に行け」と言われました。龍井の近くに滝があるようで、このおばちゃんはそこの呼び込みをしているみたいです。
確かに入場料が高かったので、写真だけ撮って、またバスに乗り込みました。滝にも行っていません。

○杭州古城牆陳列館
古城城門の慶春門が再建され、この内部に展示があります。自分が行った時は、残念ながら閉館時間を過ぎており見学できませんでした。
○浙江省高等法院及杭県地方法院旧址
入っていませんが、古そうな建物です。
○亰杭大運河
世界遺産「大運河」の一部です。
浙江省博物館や浙江省科技館がある西湖文化広場南西で運河が大きく湾曲し、見どころとなっています。 西湖文化広場南側の西湖文化広場橋は大きなオブジェクトとなっています。
○鳳山水門
杭州城の城壁の一部だったようです。また、世界遺産「大運河」の一部でもあります。
場所は利星名品広場というショッピングモールのすぐ近くです。
水門の北側に六部橋という古橋もあります。
○良渚古城遺跡
2019年に世界遺産に登録されました。紀元前3000年前後の遺跡らしいです。夏王朝より更に前ということになります。中国5000年の歴史を証明する重要な遺跡です。
入場料は80元。敷地は広大で、乗り降り自由の電気カートで移動します。見所は城門跡、宮殿跡、王陵跡など。
○南宋御街
中山中路に近代の建築物がたくさん残っており、きれいに整備されています。また、古くからここは杭州の中心地だったらしく、昔の石畳の展示などもあります。
チェーン系のビジネスホテルも多数あり、夜も賑やかでいい感じです。
