雲南省 麗江市 玉龍納西族自治県
2003年1月
行った時はまだ麗江納西族自治県の一部でしたが、同年の6月に麗江市となり、古城区と玉龍納西族自治県に分断されました。よって、ここのページも分断いたしました。
白沙と石鼓というところに行きましたが、どちらも日帰りでした。
【観光】
○白沙
麗江の街から、ちょっと行った所にある村。自転車で行くのが定番らしいが、疲れそうなのでバスで行く。でも降ろされたところから結構歩きました。
壁画が有名らしいが、それより村の風景の方が面白いです。古い家がそのまま使われており、隣の村まで歩いて行けばブタさんやニワトリさんが徘徊してるのが見れます。
ウシさんウマさんニワトリさんが仲良く食事をしてました。
白沙に行く途中から見た玉龍雪山。この日は雲がかかってた。
帰りのバスが捕まらなかったらどうしようと思ってたら、車が寄って来て「麗江に行く」と言うので、乗せてもらいました。お礼に5元払いました。
○石鼓
長江第一湾がある。巨旬行きのバスに乗っていく。途中の景色はとても綺麗。地名の由来となった石鼓と、紅軍長征渡江記念碑を見る。石鼓は太鼓の形に彫られた石。どちらも入場料2元。ガイドブックに書いてる値段より安い。どちらも面白くもない。石鼓は入場しなくても外から見える。
石鼓。
長江第一湾。紅軍長征渡江記念碑からの眺め。木がちょっと邪魔。
