新疆維吾爾自治区 阿克蘇地区 庫車県
2008年10月
市内および近郊に見所が多くあります。近郊の見所を回るにはタクシーをチャーターしたほうが効率がいいかと思います。ツアーもあるかもしれません。
街はそこそこ発展しています。マクドやケンタッキーはありませんが、ちょうどDICOSが開店したばかりでした。また、小学校の下校時間にカメラを持って歩いていると、超人気者になれます。
【宿】
交通賓館のトイレ共用シングル30元。PC付きの部屋もあったりで、他の町の交通局系のホテルよりはいい感じだったと思います。
【観光】
○亀茲古城壁跡
街のはずれにあります。
入場料無料。
○金字塔自然旅游区(ヤルダン地形
)
入場料無料。
ヤルダン地形は敦煌で高い入場料払って見たけど、こっちのほうが他の客もいないし、いいかも。
○塩河溝
入場料無料。
ちょっと白いところが塩ってこと。
うまく説明できないので説明しませんが、自分はそれなりに楽しめた場所でした。
○ポタラ宮景区
入場料無料。
右のほうの山がポタラ宮に見えるそうですが・・・。
○キジル千仏洞
西区と東区があります。見たのは西区のみ。東区まではそこそこ遠いらしいです。
入場料55元。7つの石窟を見せてもらえるが、どれもつまらない。バカ高い特別窟を見ないと満足できなそうです。
他にもクズルガハ千仏洞やクムトラ千仏洞というのもあるそうですが、見るにはある程度の費用が必要みたいです。
○スバシ故城
入場料25元。
西寺と東寺があり、自分が行ったのは西寺のみ。二つの間には川が流れてます。
写真は手前が西寺、奥にあるのが東寺です。
○クチャ王府
入場料40元。
中に博物館もあり興味があったのですが、やっぱり入場するのはやめました。
○清代城壁跡
クチャ王府の隣りにあります。入場しなくても見れます。
城壁の角。
○クチャ大寺
入場料15元。
再建したもので、修復もしてるかと思います。
モスクの中はどこでもこんな感じ。
他のモスクに入場したことがあるなら、別に入場しなくてもいいかと。
○クチャ民間収蔵博物館
入場料15元にしてはいろいろあったし、クチャ大寺とか清代城壁とかにも近いので、ついでに行ってみてもいいかと。
閉館間際に行くと、すでに電気が消されていましたが、管理人が同行して、解説までしてくれました。
