山東省 済南市(地級市)
2008年4月
山東省といえば青島のほうが有名ですが、こっちが省会です。さすがに省会だけあって広いです。
特に有名な観光地はないですが、泉がたくさんあることで有名なようです。済南七十二名泉というのがあるので、それ以上にあるんかと思われます。
ここから曲阜へバスで向かったのですが、ふと眠りから覚めると、窓の外に立派な長城が見えました。「何でこんなとこに長城が」と思ったのですが、それは明の長城ではなく、斉の長城でした。ただエラい立派なので、ずいぶんと修復してると思われます。
旧城は堀(護河)に囲まれています。
【観光】
○趵突泉公園
旧城の南西の外側にあります。3つの泉と、いくつかの池があります。入場料40元。
こちらは白龍湾という池。
こちらが趵突泉。
天下第一泉と呼ばれてます。
勢い良く水が湧き出しており、水面が盛り上がっています。(写真中央あたり)
○済南惨案遺址
趵突泉公園の東側の堀沿いを歩いてたら道端にありました。
日本との戦争関係のものです。済南事変というやつでしょうか。
このオブジェだけで他には特にありません。
