2013年7月
綏芬河からはロシアのポグラニチニという町に行けます。ただ、綏芬河と町が隣り合っているわけではないため、歩いて国境を渡ることはできず、基本的には国際バスか国際列車に乗ることになります。
なお、ポグラニチニの駅は「グロデコボ」という名称になっています。
【国際列車で綏芬河からグロデコボへ】
かつてはハルピンからウラジオストクおよびハバロフスクまでの国際列車があったようですが、現在では綏芬河とグロデコボ間のみ国際列車があるだけです。
綏芬河駅。国内列車に乗る際のみ利用します。
国際列車の切符は駅では買えず、この祥龍賓館の一階にある鉄道旅行社で購入します。駅の対面の左側にあります。
鉄道旅行社の中です。右側が国際列車の専用窓口になっています。朝8時から販売開始。当日の列車の切符のみ購入できます。列車は9:30発の402次と13:11発の310次があり、毎日運行しています。
切符価格は71元ですが、他に荷物代金(外国人のみ徴収。402次20元、310次10元)と切符販売手数料25元も必要です。
料金表
国際候車庁。駅に向かって左側にあります。ここから国際列車に乗ります。この中で出国手続きと荷物検査があります。
日本人だと分かると20元を請求されましたが、これが何の料金なのかは不明です。もしかしたら、上記の荷物代金を2重に徴収されたかも。どちらも領収書をもらえますが、何の代金か書いていないのでよく分かりません。
列車。
列車の中。
列車の車窓から。谷の向こうにロシアの列車が見えます。ただ、この列車がどこを走っているのかよく分かりません。
グロデコボ駅。列車は到着すると、駅の中で入国手続きと荷物検査があります。
駅を出ると出迎えの人が数人おり、乗合ミニバスみたいのもありましたが、何処へ行くのかよく分かりませんでした。少なくとも直通でウラジオストクまで行く手段はなさそうでした。
この駅からロシア国内の列車が出ているのかさえもよく分かりません。(後ほどインターネットのタイムテーブルで調べても出てきませんでした。)
駅の前に唯一商店がありました。
自分は結局、中国人のツアーのバスに乗せてもらいウラジオストクに連れていってもらいました。その際、600ルーブル支払いました。
ただ、ポグラニチニにはバスターミナルもあるはずなので、そこまで行けばウスリースクまでなら何とか行けるのではと思われます。
【国際バスで綏芬河からグロデコボへ】
綏芬河の国内行きのバスターミナルは鉄道駅の向かいにありますが、国際バスは街の北のはずれにある国際バスターミナルから出ています。
時刻表
国際バスターミナル。
【その他情報】
綏芬河の山城路にある青雲市場で両替ができます。入り口から入ってすぐのところに簡易カウンター(机が4つくらい並んでいるだけ)があり、そこで両替をしてくれます。
青雲市場。
以下、参考として各国語表記の地名一覧です。
綏芬河 - Суйфынхэ(Suifynhe)、绥芬河
ポグラニチニ - Пограни́чный(Pogranichny)、波格拉尼奇内
グロデコボ - Гродеково(Grodekovo)、格罗捷科沃(格城)
ウラジオストク - Владивосто́к(Vladivostok)、符拉迪沃斯托克(海参崴)
ウスリースク - Уссурийск(Ussuriisk)、乌苏里斯克(双城子)
参考リンク
・ロシア鉄道タイムテーブル

父母が戦前に満州鉄道綏芬河消費組合に居たと聞いた覚えがあり何処かなと探していたら貴ページが見つかり興味深く見させて頂きました。