河北省 保定市(地級市)
2015年1月
城壁が残っているということで、以前から行ってみたいと思っていた街でした。
河北省は面積の割に県級の行政区が大変多いのですが、この保定市は特に多く、市轄区が3、県級市が4、県が18もあります。
あと、かつてはここが河北省の省会だったこともあります。
【観光】
○大慈閣
最初に建てられたのは1227年。中国の年表では南宋の時代ですが、この辺りは既にモンゴル帝国の支配下にあったようです。清代に再建。
元々は軍事目的で建てられた物が、清代以降に寺になったようです。寺の名前は真覚禅寺。
○鐘楼
街の規模と比べるとあまりに小さい。鼓楼は既に消失しています。
○古城壁
保定市動物園の北側に城壁が残っています。
この城壁は保定城の南面の城壁であるため、動物園の外側から見る城壁は、城壁の内側ということになります。
動物園の中から城壁の上に上ることができます。そこそこ高いです。
動物園内部から城壁を見ると、レンガが積まれた面がほとんど残っていませんが、一部だけ残っているところがありました。こちらが城壁の外側となります。
○保定市動物園
入場料10元。上記の通り城壁を見ることができますが、動物もそこそこいます。ホワイトタイガーもいます。
関連旅行記
2015年1月 北京近郊旅行
