貴州省 貴陽市(地級市)
2008年6月、2012年4月
貴州省の省都です。大した観光地はありません。「貴陽に行った」と言っても、「黄果樹に行ったか?」としか聞かれません。黄果樹は安順市にあるアジア最大の滝です。貴陽ではありません。
寝台列車で朝に到着し、その夜にまた寝台列車に乗ったので、貴陽では宿泊してません。
2012年、ほぼ1週間の貴州旅行を終え、ここから飛行機に乗って深圳に帰りました。
最近の大都市はどこもそうですが、貴陽のバスターミナルも郊外にあります。バスは列車と比べ高い上に郊外に着くので、なるべく列車で旅行したほうがいいです。
貴陽空港は、市内バスで40分ほど。中の売店の値段が市内の店とほとんど変わらないので、すごく良心的な空港です。ただ、どの売店にもビールが置いてませんでした。空港内にある味千ラーメンでも「ない」と言われました。どうやら禁酒空港のようです。残念。
あと、マクドを全然見かけませんでした。もしかしたら貴州省にはマクドが一軒もないのかもしれません。ケンタッキーは空港にありました。
【観光】
○甲秀楼
入場料4元。何があったか忘れてしまいました。
○肇滋園
名前が違うかも。
甲秀楼の近くにありました。何かは知りません。中にも入ってません。
○文昌閣
老東門の上にあります。入場料2元。
地元の人が集ってました。
老東門。
○青岩古鎮
いちおう城壁に囲まれているということなんですが、城壁はほとんど再建モノです。オリジナル部分があるのかどうか分かりません。 入場料34元。裏口から勝手に入れるようですけど。
土産物屋も多数あり、完全に観光地化してます。
【2008年旅行記】
【2012年旅行記】
