広東省 汕頭市(地級市)
2005年11月、2010年1月
(2005年)
広州から寝台列車に乗って行こうと駅に行ってみたら、その日の列車はもうありませんでした。しかたなくバスにしたのですが、バスの方が早く、しかも安かったです。5時間ほどで着くので、それほど苦ではありません。(自分は)
しかし、夜10時のバスに乗ったため、朝3時過ぎに汕頭に着いてしまいました。バスターミナルの外に出てみると、宿は見つかりそうもなく、どうしようかなあと思ってたところに、しつこいバイタクのおっさんが、今でも開いてる宿を知ってると言うので、そこまで連れて行ってもらいました。
次の日はチェックアウトをして、銀行で両替をして、潮州に向かったのですが、泉州から広州に帰る途中に再度汕頭に寄りました。また同じ銀行で両替をし、街を少し歩いただけで、観光とかはしてません。
海沿いの街なので、とりあえず海まで歩いて行って見ると、ヘドロだらけの汚い海でした。臭いもすごかったです。
マクドやケンタッキーが並ぶところ。
道が広すぎて、歩くには大変。
(2010年)
シンセンからバスに乗り、今回も夜中2時頃にスワトウに到着。ただ今回は普通の日ではなく1月1日。到着したバスターミナルの周辺にはディスコとかKTVがたくさんあり、若者が大勢いました。今回は宿には行かず、マッサージ屋で仮眠しました。
【宿】
2005年、バイタクで連れて行ってもらった宿は培訓大厦でした。1泊90元。朝3時過ぎから、明るくなるまで時間をつぶすだけだったので、ちょっともったいない気もしましたが。バイタクに連れて行ってもらったので、街のどの辺かさっぱり分かりません。
一応、一階にPCがありインターネットができますが、Windows98で日本語は駄目でした。
【観光】
○達濠古城
濠江区にあります。市内からだとちょっと遠い。
なんでも中国一小さな城ということです。確かに小さいですが、他にもありそうな気もします。城の定義にもよりますが。
ほぼ一周残ってます。円形の城壁です。
城壁の周りは狭い道があります。
ちょっと道が広くなったところ。
城門は二つ。
城内の様子。公民館みたいな映画館があるだけで、他は何もありませんでした。
入場無料。
○石砲台公園
円形に砲台があり、周りには堀もあります。
城壁みたいですが、壁の内部を人が通れるようになっています。
入場料2元。
砲台に囲まれた中の土地はローラースケート場になってました。
