広東省 潮州市 饒平県
2010年1月
広東省の端っこです。ちょっと行ったら福建省です。そんなわけで、このあたりにも客家の土楼がたくさんあるそうです。自分は城壁目当てだったので、土楼はひとつも見てませんけど。
県城は黄岡鎮になります。
写真は丁未革命記念碑。もちろん何だか知りません。
古い町並みも残ってます。
【宿】
丁未路にあった華僑大厦に泊まりました。150元くらいだったかな。まだ新しくて綺麗。インターネットも使えます。付設のレストランは海鮮料理屋。でも一人で食べると高くついてしまうので、ここでは食べてません。
【観光】
○大埕所城
大埕行きの路線バスに乗り、所城にて途中下車します。たぶんバスからは城壁は見えないので、あらかじめ「古城に行きたい」と言っておいたほうがいいかもです。
西門です。
西門近くの城壁。内側。
南側の城壁は東側に少しあるだけで、ほとんど残ってませんが、南門だけ残ってます。
城内はそこそこ綺麗なんですが、門の外はゴミ捨て場ですごいことになってます。
東門こと朝陽門。ここが一番の見所かも。
朝陽門を少し離れて見るとこんな感じ。
木に埋もれています。ここも門の外はゴミ捨て場。
水道橋があったので撮ってみました。
古いものではなさそうですが、いい仕事しています。
北門は一度は崩れたのかと思います。
ここもゴミだらけ。
城内の様子。
