広東省 潮州市(地級市)
2005年11月、2010年1月
汕頭からバスで2時間ほど。なんだかいろいろと観光地がありそうですが、どれもたいしたことはなさそうです。
2010年に再訪しました。城壁の写真でも撮ろうかなと思ったのですが、雨が降っていたので止めて、御飯だけ食べて、さっさと次の目的地に移動しました。
【宿】
泊まったホテルは潮州華僑大廈だったと思うがあまり確かではない。無難なところだったと思うがあまり覚えてません。
【観光】
○城壁
修復されたのか再建されたのか、綺麗な城壁が街の東側だけ川に沿ってあります。たぶん、堤防代わりと思われます。
端から端まで歩くと、結構距離があります。
途中、自転車タクシーのおっさんの誘いがウザイです。
下水門。
下水門から見た街。写真を見て気づいたが、右手前のレンガが積まれたところのほうが本物の城壁っぽい。
広済門。
城壁の上。レンガが使われているのは外側だけ。
上水門。
上水門の外側から。逆光。
北閣景区近くの城壁。この辺は本物っぽい。
上を歩いていくと行き止まりになり、降りるところもなく、結局上水門まで引き返さないといけません。
○湘子橋
広済橋とも呼ばれ、中国三大古橋のひとつらしいです。地図を見て、その場所に行ってみました。
すると、左のような工事中?の橋でした。
もともと中央の部分は、舟をつなぎ合わせた浮橋になっていたようです。
2010年に遠くから見たのですが、修復したようで、随分と派手になってました。
○北閣景区
城壁の北端にあります。いくつか建物がありますが、何の建物かよくわかりません。入場料4元だから、まあいいかって感じです。
○西湖公園
潮州にも西湖がありました。
入場料8元ももったいなく感じましたので、入り口のところで写真を撮りました。
