広東省 恵州市 博羅県
2010年6月、2016年4月
とっても田舎ですが、県城の羅陽鎮にはマクドもケンタッキーもあります。本屋へ行くと、博羅県の地図も売ってました。県外ではまず手に入らないでしょう。
有名な観光地は羅浮山。誰が決めたのか知りませんが、広東省四大名山の一つだそうです。
【観光】
○博羅県博物館
(2010年)
入場無料。図書館と一緒になっています。
2階に写真が展示してあったので見てみると、県内の古鎮の紹介をしてました。なかなか面白そうところもありますが、どれも行くには大変面倒くさそうです。特に公庄鎮にある吉水囲というところがなかなか良さそうです。でも遠い。
○城壁
インターネットの情報によると、博羅中学の中に城壁が30mほど残っているということでした。博羅中学を目指して歩いていると、葫蘆公園の入り口がありました。ここを通って博羅中学へ行けるかなと思い、適当に歩いてみました。すると、公園の隅にて城壁を発見。10mくらい。その先は博羅中学の裏門に続いてましたが、誰もいないので入ることはできませんでした。
また公園の入り口まで戻り、博羅中学の正門へ行きました。そして警備員に城壁のことについて聞いてみると「没有」の一言。インターネットの記事を見せてみても「没有」の一点張り。校内にも入れてもらえず。しかしまあ、一応目的は達成できたので満足ではありました。
(2010年)
葫蘆公園の入り口。60mほどですが山登りしました。
(2010年)
見つけた城壁。あたりは日陰になっており、蚊の大群に襲われました。
(2010年)
レンガの組み方が恵州の城壁と同じような感じです。
(2010年)
河唇路には城壁のような壁が。壁の向こうは東江という川なので、堤防としてコンクリートで補強したのではないかと思います。
(2010年)
城門ではないかと思われる場所。
(2010年)
西のほうは土盛りになってました。河唇路は土盛りの上になります。
(2010年)
土盛りを南から見ると、こんな感じ。
○羅浮山
入場料は60元と高いのに、入った途端に雨が降り出し残念なことになりました。とりあえずロープウェイ乗り場へ行ってみましたが、行った途端に「本日中止」になってしまいました。
ただ、敷地内には道観や博物館などがあり、山に登らなくてもそこそこ楽しめます。
(2016年)
道観。
(2016年)
頂上ではありません。ここにも登れるようです。
