引っ越しして10日ほど経ち、ようやく部屋が片付いてきました。
今回の引っ越しでは、新たにウッドラック、メタルラック、パソコンデスクをネットで購入しました。
ウッドラックとメタルラックは問題なく組立てられましたが、パソコンデスクで問題発生。スチールのフレームにネジ穴が1か所だけ開いていませんでした。
すぐに購入先のヨドバシドットコムに電話してみると、全て交換になるとのことでした。しかし、在庫がなく、いつ届くのか分からないとのことでした。今週は暇なので、早めに部屋の体裁を整えておきたかったのに。
アマゾンには在庫があります。でも、ヨドバシのほうが安かったのです。
さて、大したものは何もない自分の部屋ですが、過去に買った土産をいくつか飾っています。
まずはチェコのプラハで買ったボヘミアングラス。
無色透明の部分が少ないものを選んだのは失敗でした。中の飲み物の色がよく見えません。
次に、ドイツのザイフェンという木工人形が有名な町で買ったクルミ割り人形。
量産品ですが、値段はそこそこ高かったです。これ以外にもう2点ほど木工人形を買いましたが、これが一番お気に入りです。
そして、パキスタンで買ったラピスラズリ。
石窟の壁画で青色として使われているらしいです。アフガニスタンが産地のようです。これは安かったです。もっと大きいのを買えば良かったです。
旅行中はかさばるし、後で後悔しそうなので土産はほとんど買いませんが、これらの物は眺めているだけで楽しくなるので、本当に買って良かったと思っています。
ちなみにですが、中国の土産はありませんねえ。
