中学でそんなん習うんですね。自分は語学留学した時に初めて大慶について知りました。先生が大慶出身だったからですが。 その時に、駅前でもカックンカックンしているというのを聞いて、ずっと気になってました。 返信
阳朔に滞在してました。 兴坪にも行ってみたかったんですけど疲れて行けませんでした。 というか漓江氾濫してました。 あ、ごめんなさい!勘違いしてました。 でも僕もぱぁーっと長期間旅に出たいですね、あはは 返信
ふらっとお邪魔させて貰ったらなんと!また旅に出られてるのですね!
前回はウラジオストクでしたが今回はハバロフスクですか
東北も行ってみたいです
ほんと何やってんだかです。
ハバロフスクへ行けるのか、まだ分かりませんねえ。
黒竜江省は広いので、移動に時間がかかって大変です。
おかえりなさいませ
僕も桂林から帰ってきました。
時間がもっとあれば貴州の方まで行きたかったです
なまさんは休みが多くて羨ましいです!
陽朔のほうまで行きましたか?
休みが多いというか、仕事してないだけですけどね。
おお、中学生の頃授業で習ったターチン油田はここでしたか!
あのころは中国がこんな風になるんて思ってもみませんでした。
左翼教師たちは「これからは中国の時代だ」なんて言っていましたけど。
中学でそんなん習うんですね。自分は語学留学した時に初めて大慶について知りました。先生が大慶出身だったからですが。
その時に、駅前でもカックンカックンしているというのを聞いて、ずっと気になってました。
阳朔に滞在してました。
兴坪にも行ってみたかったんですけど疲れて行けませんでした。
というか漓江氾濫してました。
あ、ごめんなさい!勘違いしてました。
でも僕もぱぁーっと長期間旅に出たいですね、あはは
漓江が氾濫するんですね。
自分がゴールデンウィークに行った時はどうだったかなと思い起こせば、自分が行ったのは春節の頃でした。